小さなお花 パンジー
小さなお花 パンジーの作り方。
01
好きな水引を選ぶ。ピンタレストなどで好きな写真を選んで、その中にある色でコーディネートするのがポイント。
ゼロから配色を考えると、よほどセンスがないと出来上がったときにアンバランスになりがち。
02
花部分の水引を4等分に切る。
そして、水引3本でひたすらあわじ結び!
疲れてきたら、緑系の水引を4等分に切って茎部分をつくる。
03
あわじ結びにビーズ3つをボンドでつける。
水引3本のあわじ結びには、このサイズのビーズがバランス良いです。
TK1-49-BAアクセサリー TOHO 竹ビーズ 一分竹 ブラック 約3mm 約7g入
ビーズが意外にコロコロするので、ピンセットを使うと便利。ピンセットは、先が角度がついたものが使いやすいです。
04
ビーズをつけてない方のあわじ結びを下にして、ボンドでビーズをつけたあわじ結びをつける。このとき、真ん中に茎も入れて閉じます。
05
少し乾いてきたら、形を整えるため、指で押さえます。
06
そして、撮影!
今回は秋色パンジーがテーマだったので、秋感をだすために小道具としてジュートを使用。毛羽感がある麻のひもです。撮影には、テーマに合わせた小道具が大事です。
小道具のポイントは、なるべく生花や水など、生物を使うこと。生きたものを使った方が写真に色気が出るのと、空気感が伝わりやすくなります。
今回は、100均のジュートですが、加工物感があまり出ないように手羽感があるものにしています。
0コメント