2021.05.24 14:32イッタラの世界観へちょっと前の作品ですが。大好きなブランド、イッタラをイメージして配色しました。ガラスなのに温かさや優しさを感じるステキなブランドです。水引で何を作るにしても、私の場合は形よりもカラーコーディネートを重視します。あ〜イマイチだな、これはめっちゃいいな!、、、など色々感じるのは配色に...
2021.05.04 13:50水引リーフと半紙そのニ水引リーフを半紙で包むパート2です。今回はカラフルな水引でまとめました。ピンクとパープルの組み合わせは、とてもかわいらしく、そして華やかに仕上がります。いつも、無意識にこの配色を選んでしまいます、、、
2021.05.04 13:40水引リーフを半紙で包むグレーの水引リーフと庭に咲いていたお花を花束風にアレンジ。お花や葉っぱを水引でつくるのもよいですが、あえて生花を加えることで水引が引き立ちます。二次元の写真も生きたものになります。
2021.05.04 13:27火鉢と水引火鉢と水引。実際にはこんな使い方できないですが、インテリアとしてはありかな?と思って、水引を絡めてみました。白色の水引がきれいなシルエットになって、障子からのやさしいあかりをうけています。色付きではなく、白色というのがポイントですね。光を拡散してやさしく包み込むような空気感を出し...
2021.05.04 13:17純和風空間で撮影和室に水引きんちゃく。いつもポップな感じで仕上げることが多いのですが、今回は純和風空間で撮影しました。障子のフレームと水引の曲線が見事に合っています。すべて和!というのはなんとなく芸がないな〜と思っていたのですが、やっぱり相性がいいですね。
2021.03.22 17:57松結びを華やかに松結びを少しアレンジして華やかなカタチをつくりました。パステルの水引に、ゴールドのビーズを合わせて....ビーズが小さくて見えづらいかもしれませんが、よーく見てください。真ん中にちゃんとついています。主張しすぎず、さりげないゴールドが全体に品を持たせてくれます。華やかさと品を出し...
2020.04.22 15:28レインボー水引知り合いのshopのパッケージデザインさせてもらいました。贈る人と受け取る人の架け橋になるように・・・とイメージして虹色-Rainbow-の水引を使用。5本とも使うと派手になりすぎるので、外側の1本だけにして上品に仕上げました。このレインボーカラーの水引、単体で見るとちょっとギラ...
2019.09.20 14:30幸せの四つ葉クローバービミョーに違う緑色で四つ葉のクローバーをつくりました。一つひとちの輪の大きさを揃えるのが実は大変でなかなかうまくいきません。。コツは、、、、ひたすらつくり続けること!コツというほどのことではないですが、指が感覚を覚えている間にひたすらつくり続けるのが1番なのです。期間があいたら、...
2019.09.18 14:52カラフルパンジー水引でパンジーをつくりました。普段はなるべくワイヤーやボンドを使わないことを信条?としていたのですが、どうしてもパンジーをつくりたくなって、ボンドを使いまくりました。って大袈裟ですね。ただ久々にボンド使いました笑ボンドを使うこと自体は抵抗ないのですが、取れたら修復しないですよね。...
2019.09.03 15:44ブルーをつくるカメラはニコンD4。普段から仕事で撮影はしていますが、インテリアや人物が多いです。水引を始めるようになって、初めてブツ撮りをするようになったのですが、これが難しい、、、メインである水引を引き立たせながら小さい範囲で世界観をつくる。世界観づくりは背景が重要ポイントになってくるわけで...
2019.08.21 17:02も一回、余った水引でお花シリーズ余った水引でお花をつくりました。次は、ピンク、白、ベージュで。安定の配色です!花びらはもう少し多い方がいいかな。でもこれはこれであり!ということで。。。あと、葉っぱのレパートリーも、もう少しほしいな。。。いつもよい感じの葉っぱがほしいな、と思ってしまいます。何か考えよう!